アルコールストーブを自作してみたい。100均のもので簡単にできないかな?
この記事では100均の道具を使って簡単にアルコールストーブを自作する方法を紹介します。
一般的な空き缶を使ったものではなく、もっとコンパクトであっという間に作れます。
後半では、100均の道具を使ったマグカップやゴトク、風防、アルコールボトルまで一体となったコンパクトにまとまる調理セットも紹介しますね。
動画にもまとめてあるのでイメージをつかみたい方はこちらを先に見るとわかりやすいかもしれません。
100均の道具で自作アルコールストーブをつくるには
100均のクリーム入れで自作アルコールストーブをつくる
アルミクリームケース(100円)ダイソー or アルミクリームコンテナ(100円)セリア
これがアルコールストーブになります。
ここに直接アルコールを入れて燃焼させてもいいのですが、燃費が悪いです。
そこで、なかにスチールウールを入れます。
スチールウールタワシ(12個ぐらい入って100円)ダイソー
ちぎって詰め込むとこんな感じになります。
燃焼の様子
私はさらに改良してカーボンフェルトを使っています。
カーボンフェルトはスパッタシートとも呼ばれ、溶接の火花を受けるためのシートとなる耐火性の布です。
とても火に強くアウトドアでは様々に活用できるので、持っているといろいろと便利です。
焚火の下にしいたり、今回のようにアルコールをしみこませて燃焼させたりすることもできます。
私はジョイフル本田で購入しましたが、アマゾンでも販売されています。
座布団くらいの広さで1000円程度なので、一枚買うと、ダイソーの普通のはさみで切って好きなサイズで使えます。
溶接・溶断の養生に軽量スパッタシート 50cm×100cm フェルト生地 厚み約4㎜ 重量 約200g100均の道具で自作アルコールストーブのフタを加工する
フタに穴をあけて弱火用として使用します。
穴をあけるにはコンパスカッターを使います。
コンパスカッター(100円)ダイソー
直径2cmくらいで開けるとちょうど火力が半分になり、燃焼時間は倍になります。
風のないときや室内なら、これで充分コーヒー1~2杯はわかせます。
弱火にすると燃焼時間が倍になるので、じっくりコトコトとした調理に向いています。
例えばチーズフォンデュ、アヒージョ、おでん、鍋物などです。
鍋物は一度完成するまでは強い火力で作って、その後弱火にすることで熱々が持続します。
自作100均アルコールストーブの燃費
室内無風での燃費は以下のようになります。
アルコール10㎖
強火 燃焼時間10分 200㎖の水沸騰5分
弱火 燃焼時間20分 200㎖の水沸騰10分
アルコール20㎖
強火 燃焼時間13分10秒 200㎖の水沸騰3分30秒
弱火 燃焼時間31分20秒 200㎖の水沸騰9分30秒
屋外で風が強いと沸騰までの時間はのびますが、結構風が強くても風防をつければコーヒー1杯分なら10㎖の強火で10分程度です。風防の作成は後半でくわしく説明します。
100均の道具で自作アルコールストーブと調理セットをつくる
100均の道具で手のひらサイズにまとまる、コンパクトな調理セットが簡単に作れます。
100均の道具でアルコールストーブのゴトクをつくる
カトラリースタンド(100円)ダイソー
ダイソーのペンチでカットします。
これをゴトクとして使用します。
100均のマグカップ
おすすめしたいのはダイソーのステンレスダブルウォールマグカップと、ステンレスマグカップフォールディングハンドルです。
ステンレスダブルウォールマグカップ200㎖(200円)ダイソー
ステンレスマグカップフォールディングハンドル300㎖(100円)ダイソー
なんとこの二つのマグカップは、スタッキングが完璧です。
さらに先ほどのゴトクにもぴったり収まります。
そしてアルコールストーブまでぴったり入ってしまいます。
ダブルウォールマグカップは外側が熱くならないので、持ちやすく飲みやすい。さらにいつまでも冷めないのでとても使い勝手がいいです。
火にかけられないのがネックですが、シングルウォールマグがあれば問題ありません。
シングルウォールでお湯を沸かして、ダブルウォールにコーヒーをドリップすることもできます。
2人のときも大丈夫なので、カップを2つ持てるメリットは大きいです。
100均の道具で作る風防(風よけ)
アルコールストーブは風に弱いので風防を作ります。
100均のアルミホイルで作ることができます。
高さと幅を合わせて3重に重ねておっただけです。100均のゼムクリップで止めればOK。
収納もこのようにばっちりです。
私はここもさらに改良しています。ジョイフル本田で厚手のアルミシートを買ってきて、はさみで切って風防にしています。
こんなアルミシートを100均の普通のはさみで切ります。紙用のパンチ(ダイソー)で下部に空気穴もあけています。
連結部はこんな感じで切れ込みを入れます。
しっかり固定できます。
もちろんぴったり収納できます。
室内や風がない日は風防なしでも問題ありません。しかし無風でも風防をつけることで熱が内部にたまり、火力をあげることができます。
ただし火力が上がるとアルコール消費量が増え、燃焼時間が減るのでトレードオフです。
火力を優先したいときと燃焼時間を延ばしたいとき、アルコール消費を抑えたいときなど場合に応じて使い分けます。
100均のボトルをアルコールボトルに
ダイソーのコスメコーナーにこんなボトルがあります。
20㎖、30㎖、50㎖の3本セットで100円でした。
その中の20㎖ボトルにアルコールを入れています。
10㎖のところにマジックでマーキングをして分量調節しています。
コーヒー1杯分なら10㎖でちょうどです。20㎖だとコーヒー2杯いけます。
調理などでさらにアルコールが必要なときは50㎖ボトルを持ちます。
100均の自作アルコールストーブセットをスタッキング
100均のライターときんちゃく袋を加えると、これでセット内容すべてとなります。
全てを1つにスタッキングすることができます。
手のひらサイズに収まります。
100均の道具で自作アルコールストーブと調理セットのまとめ
これだけでどこでもコーヒーをわかすことができます。紅茶や梅茶、コーンスープもおいしいですよ。
ちょっと散歩に行くときに携帯したり、車に乗せておいてドライブの途中で楽しんだりするのもいいですね。野外で飲むコーヒーは格別です。
鍋やフライパンを追加すればこんな調理も可能です。ステーキやパンケーキも焼けますし、ご飯だってたけちゃいます。
さらに改良できる点もあるかもしれないので、何か良いアイデアがあればまた更新していきたいと思います。
コメント